
成人式の振り袖は【好き】だけでなく【似合う】を軸に選ぶと、写真映えと当日の満足度がぐっと上がります。このページはパーソナルカラー・体型・雰囲気・トレンドの4視点での選び方と人気色7選をまとめました。
今なら涼しい店内での試着会&前撮り相談会を開催中。暑い中でも快適にご相談いただけます。
- 振袖の選び方
- 人気色7選:色ごとの印象とおすすめ
- 帯・小物で似合わせを仕上げる
- 失敗しない試着のコツ
- 涼しい店内 試着会・前撮り
1,振袖の選び方:四つの基準
①体型バランスで選ぶ
小柄さん:淡いトーン+小さめの総柄で軽やかに
高身長さん:はっきり色+大きめの柄でバランスUP
ふんわり体型さん:寒色系+縦ライン斜め配置でスッキリ
スレンダーさん:暖色系+広がりのある柄で華やかに
🌸写真映えのコツ:全身を鏡で見て 視線が止まる位置を意識。柄の山をウエスト〜裾に作るとスタイル良く見えます。
②雰囲気で(テイスト)で選ぶ
可愛い系:ピンク、ミルキーイエロー/小さめ散り柄
モード系:モノトーン・ワントーン/大胆な大柄
しっとり大人系:くすみカラー・紫・深緑/古典柄+金銀アクセント
華やかクラシカル:鮮やかな赤に古典吉祥柄(鶴・牡丹・松竹梅)
③パーソナルカラーで選ぶ
・イエベ春:コーラル、明るいイエロー
・ブルベ夏:ミント、ラベンダー
・イエベ秋:オリーブ、からし、テラコッタ
・ブルベ冬:黒、白、濃紫などのはっきり色
🌸迷ったら顔まわり(襟、半襟、重ね襟)び得意色を。顔色が一気に冴えます。
④トレンド理解で選ぶ
ここ数年は白・くすみ系・柄控えめが継続人気
ニュアンス配色+金彩で静かな華やかさが写真映え
2,人気色7選:色ごとの印象とおすすめ
赤(王道・お祝い色)

印象:華やかさ・めでたさ・写真で映える 似合わせ:黒髪〜ダークトーンに強い/ブルベ冬は深紅、イエベは朱赤も◎
黄色・オレンジ系(元気レトロモダン)印象的明るくポップ。個性が出しやすい。コーデ:エンジや深緑の帯で引き締め
青色・水色(爽やか・清楚)

印象:若々しい・透明感 注意:顔色が沈みやすい→小物色で血色をプラス
白(クリーン・モード)

印象:上品、今っぽい コーデ:柄控えめ+金彩/帯と髪飾りで主役感を
紫(気品・大人っぽい)

印象:落ち着き・和モダン コーデ:山吹・介子との相性◎/金×こげ茶で深み
黒(モード・艶やか)

印象:シャープ・写真で締まる コーデ:赤・金で華やぎ、白でコントラスト
3、帯、小物で似合わせを仕上げる
- 重ね襟:顔映えの即効性のパーツ!得意色をON
- 帯:写真で最も質感が出る。金×マットの素材コントラストを意識
- 半衿:レース半襟で今っぽく/古典は刺繍で格を
- 髪飾り:色数はベース+差し色1〜2色に抑えると上品

4、失敗しない試着のコツ(夏の来店編)
- ご来店は涼しい時間帯を予約
- 店内は空調の効いた試着ブースをご用意
- 所要時間の目安:初回相談60〜90分/試着90〜120分
5、よくある質問
Q1.似合う色がわかりません。
A.ベテランのスタッフやパーソナルカラーを勉強したスタッフが丁寧に似合う色を一緒に探します。顔周りの小物で微調整も可能です。
Q2.夏でも試着大丈夫?
A.個室で涼しいスペースを準備してます。
Q4.料金の目安は?
A.https://beni-kumamoto.jp/seijin/ ご参照ください。